
スロープしたの「ONE RIVER」の文字が目印です。

自分で積んだ石積チェア、冷たくて気持ちぃ。

STUDIO ALMAさんのアロマクリーム作り体験。こちらも大盛況でした。

うまくできるかなぁ。

自分のお気に入りの香りを感じながら水辺でヨガ体験。

岡崎野鳥の会さん「川びらき」に引き続き、「川ぐらし」にもご参加いただきました。

あそこにいるよ。

鳥の声を聞くことでも探鳥会は楽しめます。「バードウォッチング」ならぬ「バードリスニング」。

ちびっこ野鳥探検隊。いつも乙川で遊んでいる子どもたちは、野鳥を見つけるのも早いです。ハクセキレイを見つけました。

初参加、東京大学 河川/流域環境研究室の五三さん、説明に熱がはいります。

今回は「おとがわ」のイメージに関するアンケートをとっています。これをもとに乙川の研究を進めます。


日近太鼓さん、昨年に続き今年も参加してくれています。荻野さん今日も笑顔です。

子どもたち、荻野さんの元気についてこれるかな?

森もり!わんぱくAじゃん隊の葉っぱ先生が、面白い植物も持ってきてくれました。

今回も大好評!どんぐりプール。いい湯だな〜。


今日は「ほしじい」。ほしクラフトも大好評です。

和紙のふるさと運営協議会さんの和紙ハガキづくり。今回の紙の原材料ミツマタは額田の森でとれたものです。

やさしく、やさしく、紙の水分をとっていきます。

ぬかたの木と実で工作しよう!上手にできるかな?

お気に入りの木の実を貯金箱にくっつけていきます。

DAY FOREST Nukata ここから40分のキャンプ場です。

お姉さんに火につけ方を教えてもらいます。

わっ、ついた!

子どもが乗れる自転車で会場内をサイクリング。

ランニングスクールSTさんのランニング教室。子どもたちに大人気のプログラムです。

乙川の風をきって走ります!

速く走るための秘訣を伝授します。