
2日目は風も止み、秋晴れで最高のお天気となりました。

今日も、ONE RIVERブースの下でお待ちしています!

日近太鼓さんの「日近合戦」の演奏。太鼓の音が馬の足音や戦の音に聞こえ、馬が走る風景や、戦の情景が見えました。

今年も、荻野さんの大迫力の演奏!きまってます!

子どものためにお父さんも真剣に工作!

hoka books店主の嶋田さん。慣れないアウトドア出店も2日目にして板についてきました!

準備が完了し、今日も「乙川ふむふむ博物館」開館です!

どうぶつ学芸員たち。普段は乙川河川敷で行われているランニングスクールに参加している高校生とその保護者がスタッフとして参加してくれました!左からサル、シカ、鮎ですね!

「木」のブースでは杉とヒノキの違いを体験!わかるかな~?

くんくん!匂いの違いがわかるかな?

姉妹で石積みにチャレンジ!

この場所で聞いた説明を、ごはんを食べる時に思い出してくれたら嬉しいです!

みんなで乙川の源流を目指そう!棒の先に付いた鮎は無事に上流まで辿りつけるのか!?

おしゃれでおいしいキッチンカーの前で幸せなランチライム!

むらさき麦を使った焼きたて五平餅も大人気!

河川敷でのヨガ。こどもたちも参加です!

瞑想後にゆっくりとお茶を飲みます。いつもと違う味わいを感じられたかな?

本日も、立派な鮎が並びます。

2日連続で鮎の塩焼きを食べに来てくれました!

キッチンカーデビューは乙川で!

子どもたちによる石積チャレンジ!自分でやってみると、その大変さに気が付きます。

秋空の下で存分に走ります!井野コーチも大張り切り!

よーいドン!

水位が下がった乙川では、石を投げて遊ぶ男の子。川に石を投げるのは、男の子の本能か!?

気持ちのいい水辺でリラックス。

水辺の光と風の中でのアロマワークは格別です!

ベビーカーでも参加できるのが、ハセマの魅力のひとつ。

どれを使おうかな?

ワークショップで見られるこどもたちの真剣な表情が素敵です!

サイクルぴっとイノウエさんによるスポーツバイク体験会は、いつも常連さんが立ち寄ってくれます!

いよいよ夕暮れ。川ぐらしも終わりが近づいてきました。

出店者のみなさまもおつかれさまでした!毎年ご出店いただける方も増えてきて嬉しいです!

乙川の恵みに触れ、伝えた2日間。楽しい時間をありがとうございました!みなさんにとっての「乙川」や自然がより身近なものになっていたら嬉しいです!また乙川でお会いしましょう!