一日曇り空でしたが、涼しくもあり、夕方ごろから体を動かしに来る人増えてきました。ランニング、サイクリング、バトミントン、それからカヌーをする人も。



遠出ができないから散歩がてら乙川に訪れている人が増えている気がします。オトリバーサイドテラスの前に見事な花が咲いています。



乙川でギターを弾く女の子たちに会いました。新緑の美しさがより一層彼女たちを輝かせていました。乙川で、歌を歌ったりギターの練習をしたりするのってすごくいい使い方だなと思います。



駅前でお弁当をテイクアウトし、乙川の階段護岸で食べました。カラッとした暑さで、日陰に入れば風が吹いて涼しかったです。



今日は空気が湿っていてもうすぐ雨が降りそうな天気でした。名鉄鉄橋の西側からも歩いている人が多くて、みんなどんなコースで川沿いを歩いているのか気になります。



ソーシャルディスタンスさえ保てれば、外でランチをするのにとてもいい季節です。



乙川沿いを歩いていたらばったり。天気がよかったのでパチリ。今日は散歩日和です。



乙川の水位が上がっていました。お昼時の太陽の光が水面に反射してエメラルドグリーンに輝いていました。



今年の藤まつりは中止ですが、藤は綺麗に咲いていました。藤棚の下のベンチも利用できなくなっており、朝藤棚にいる人は、散歩で立ち寄った人と、掃除のおじさんぐらい。例年の賑わいがまぼろしのようです。



夕日が綺麗な日は、夕日をみるのも好きですが、夕日に照らされた橋をみるのも好きです。



子どもを連れて乙川河川敷を散歩。橋の下を潜る時に、橋の上の人と交差する感じが好きです。



今年も岡崎漁協組合の方に乙川の鮎の稚魚を上流で放流するための捕獲を見学させてもらいました。今年は、乙川にまつわる色々なストーリーをウェブサイトで伝えて行きたいと考えていますので、ご期待ください。



虫の目で見たらまだまだ見たことがない大自然が広がっているのではないかと思い、今日も小さな発見を求めて乙川へ行きました。



桜の花が散り、葉っぱが青々としてきました。昨日までの雨がすっかりやんで、今日は鳥たちが元気よく鳴いていました。