明代橋のライトアップが夕日にマッチしてました。



先日『HOMETOWN』を行った tanconaf 。お世話になったのでとTシャツをプレゼントしてくれました。こういうの嬉しいです。



まだまだ暑い日が続きますが、日差しが強くて乙川は綺麗でした。



9月のおとがワ!ンダーランドのプログラムを紹介するマンスリーチラシ。デザインはケルンデザインオフィスの岡田侑大くん。



9月の Let it Camp がはじまりました。今日は5組の方がキャンプ場を利用されていました。まだ暑い日が続いていますが、夕方ごろは風も気持ちよく、もしかしていまベストシーズンなんじゃないかと思うぐらい、気持ちが良かったです。



キャンプの準備で乙川河川敷におりておたら夕日がめちゃめちゃ綺麗でした。



乙床(おとどこ)で昼休みを過ごす人。乙川の当たり前の風景になりました。



大阪から泉英明さんが来てくれました。いつもエネルギッシュな泉さんにこの日もパワーをもらいました。



『HOMETOWN』をやっていた子たちが乙川リバーベースに遊びに来てくれました。『HOMETOWN』をやってどうだったかを話してました。



今日の殿橋。空が少し秋っぽくなってきました。水面も穏やかで橋脚が綺麗に反射していました。



Let it Camp のキャンプサイトの草刈りをしていました。草が刈られて、9月のキャンプは気持ちよさそう〜。


岡崎市出身の20歳の若者によるカルチャーイベント『HOMETOWN』。今年のテーマは『ジャングル』ということで、音楽やフードに加えて、動物が来てました。普段は東京や京都などの大学に行っている若者たちが、岡崎で面白いことをしようって集まって、皆でコトを作っている感じが素敵だなと思います。



Let it Camp の広報物作成のために、近隣の事業者さんの協力をえてキャンプ場の撮影をしてきました。あらためて、まちに接している大自然乙川という感じがして、ここは面白いキャンプ場です。



折りたたみのイスを持ってきて、乙川で素敵な時間を過ごしている方がみえたので思わず話しかけてしまいました。
東海オンエアが好きで、聖地巡礼として東京と京都から岡崎に遊びにきたとのこと。「この川めっちゃ気持ちいいですね」と気に入ってくれました。岡崎に遊びに来て乙川を楽しんでくれるのめっちゃ嬉しいです。